のまうまについて

2025年3月16日日曜日

野間馬クラブ1年間の集大成!

野間馬クラブの卒業の日がやってきました。

4月から始まり、暑い日も寒い日も、

乗馬や厩舎の掃除、餌やり、体の手入れ、引き馬、ゲームなど、

野間馬たちと1年間、色んな体験をしましたね。

最後のクラブ活動を、楽しい思い出で締めくくりましょう!


まずは引き馬。乗馬コースを、馬と一緒に歩きます。

馬と歩くときは、馬の横について歩きます。


ゆったりとした気持ちで落ち着いて歩けば、馬も安心してくれます。
野間馬たちは、みんなのことを知っているので
安心して歩くことができましたね。


次は、ブラッシングです!
優しくブラッシングしてあげると気持ち良さそうで、
ご機嫌な様子♪
冬毛でモコモコになった体をきれいにしてあげるのは、
やりがいがあります。
もっとブラッシングをしてほしそうな表情で、
仲良くなれた気がしますね。


頑張った後は、ご褒美のニンジンです🥕
最高のごちそう!
野間馬たちは早く食べたくて前脚で催促することも。



最初は野間馬の扱い方が分からず、恐る恐る触っていましたが、
1年間ですっかり上手に触れ合えるようになりました。
野間馬クラブを卒業しても、また野間馬たちに会いに来てね。
1年間、野間馬を大事にしてくれてありがとう。
お疲れさまでした!!







2025年2月23日日曜日

河津桜🌸とメジロ観察

河津桜も、ようやく全体的に咲き始めました。

ぱっと見た感じはまだそれほど咲いていないように見えますが、
1本ずつ観察すると、花が増えてきているのが分かります。



今年は開花が遅く、ゆっくりしています。

河津桜が斜面全体をピンク色に染めるのは難しいかもしれませんが、

1本1本の木を楽しむのもいいかもしれませんね。


今日もメジロさんは、河津桜の蜜を求めて忙しそうに飛び回っています。

おいしい蜜を厳選して、器用に吸っています。

たまにかわいい鳴き声も聞こえます。

黄緑色のメジロとピンク色の河津桜が、
春らしい色合いになっています。
観察する際は、静かに見守りましょう。


2025年2月2日日曜日

河津桜だより🌸

毎年、大勢の方が咲くのを楽しみに見に来られる河津桜ですが、

今年は咲くのが遅れています。

ようやく花が少しずつ咲き始めました。


全体としては蕾が多く、まだまだこれからです。

蕾もまだ堅そう・・・。



日当たりの良い所では咲いているのもありますが、
ほとんどはまだ蕾で、ようやく色づき始めたぐらいです。

全体を撮ると、木・・・。

お天気が良かったり暖かい日には、メジロの気分次第で会えることも。
メジロも春を待っています♪
動き回るので写真を撮るのも一苦労・・。
メジロのかくれんぼ。

可愛く撮ってね♡

今年は満開になるまでもう少しかかりそうです。
気長に春を待ちましょう。





2025年1月9日木曜日

今年もよろしくお願いします!

 明けましておめでとうございます。

新しい1年がスタートしました。

野間馬たちは冬の寒さにも負けず、

たくましく元気に過ごしています。

冬はモコモコの毛並みで、ふわふわして暖かそうです。
天気の良い日には、日光浴をしながら仲良くお昼寝します。



昨年生まれた仔馬ですが、既に親離れをして、
新しい群れで生活を始めた仔馬もいます。
新しい群れに馴染むのは大変ですが、
中には面倒見の良い性格の馬もいるため、
少しずつ環境に馴れてきているようです。
仔馬たちは群れに馴染み、リラックスしてお昼寝中。



もうすぐ親離れする仔馬もいます。
顔つきはまだ幼いですが、心は成長しています!
お母さんと一緒に過ごせる時間もあとわずかです。


まだお母さんに手のかかる年頃の仔馬が2頭います。
9月29日生まれのマイペースで人懐っこい男の子。

写真を撮ろうとしたら・・・
この表情・・どや顔!

そして昨年一番最後に生まれた
10月31日生まれの栗毛の女の子。
仔馬の中では一番大きく生まれました。

おっとりした性格ですが、最近は好奇心旺盛な一面も見られます。

これからどんどん大きく成長するのでお楽しみに♪

平穏な日々で良い1年になりますように!
今年もよろしくお願いします。



















  • ご利用案内
  • 乗馬できる馬