のまうまについて

2025年1月9日木曜日

今年もよろしくお願いします!

 明けましておめでとうございます。

新しい1年がスタートしました。

野間馬たちは冬の寒さにも負けず、

たくましく元気に過ごしています。

冬はモコモコの毛並みで、ふわふわして暖かそうです。
天気の良い日には、日光浴をしながら仲良くお昼寝します。



昨年生まれた仔馬ですが、既に親離れをして、
新しい群れで生活を始めた仔馬もいます。
新しい群れに馴染むのは大変ですが、
中には面倒見の良い性格の馬もいるため、
少しずつ環境に馴れてきているようです。
仔馬たちは群れに馴染み、リラックスしてお昼寝中。



もうすぐ親離れする仔馬もいます。
顔つきはまだ幼いですが、心は成長しています!
お母さんと一緒に過ごせる時間もあとわずかです。


まだお母さんに手のかかる年頃の仔馬が2頭います。
9月29日生まれのマイペースで人懐っこい男の子。

写真を撮ろうとしたら・・・
この表情・・どや顔!

そして昨年一番最後に生まれた
10月31日生まれの栗毛の女の子。
仔馬の中では一番大きく生まれました。

おっとりした性格ですが、最近は好奇心旺盛な一面も見られます。

これからどんどん大きく成長するのでお楽しみに♪

平穏な日々で良い1年になりますように!
今年もよろしくお願いします。



















2024年11月8日金曜日

12/1(日)野間馬ハイランド駐車場のご利用制限のお知らせ

12月1日(日)は、第38回今治里山マラソンがあり、野間馬ハイランド周辺の交通規制があります。

それに伴い、午前中は 野間馬ハイランドの駐車場に入ることができません。

野間馬ハイランドご利用のお客様は、近くにありますBMCの駐車場をお借りしていますので、そちらをご利用ください。(BMCの駐車場は、196号線を入って左側に入り口があります)

ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

交通規制について→「第38回今治里山マラソン」12月1日(日)交通規制のお知らせ | マイ広報紙


2024年11月4日月曜日

第21回ちびっ子のまうま祭~2024~

第21回 ちびっ子のまうま祭についてお届けします!

コロナの影響によりしばらく中止にしていた「ちびっ子のまうま祭」ですが、

10月26日(土)5年ぶりに開催することができました!!

特設ステージではイベントが盛りだくさん♪

お天気はあまり良くなかったですが、雨も降らず、
無事に野外で行うことができました。
開会式の後、
乃万保育所の子供さんが大きな声で、元気に
野間馬のテーマソング「ぼくはのまうま♪」
を歌ってくれました。

そして、「みんなで遊ぼう」
今治市の保育士さんがステージで子供たちを楽しませてくれます。
みんなで楽しくリズム体操!

元気100倍♪
みんなで踊って、子供たちは大はしゃぎ、
見ている私達も楽しませてくれました。

続いて、子供たちに人気のレンジャーショー!
今年は「爆上戦隊ブンブンジャー」が来てくれて、
子供達を釘付けにします。
ショー後の写真撮影会も大人気で、
みんな、大満足の様子でした。

そして、ジュニアダンスも
キレッキレのダンスパフォーマンス!
それぞれの個性が輝いています!

バッチリ決まってかっこいい!!


乗馬も大人気!

長蛇の列が出来ていました。
ちびっ子祭限定、先着順100名!
どのお馬さんに乗れるかな?
自分の番になってからのお楽しみ♪

モルモットふれあいもやってるよ!
小さくて、ふわふわ♪
子どもだけでなく、大人の方も参加OK
お膝にのせて、優しくなでてね。
家族みんなで癒されるよ!

ちびっ子のまうま祭の為に、
関係者各位、多くの方のご協力があって無事開催することができました。
また、大勢の方のご来園、ありがとうございました!!
お疲れ様でした。



2024年10月8日火曜日

仔馬たちの成長記録

今年生まれた仔馬たちも、暑い夏を乗り切り、無事にすくすく育っています。

今年のトップバッターで、1月31日に生まれた女の子。
おてんばで元気いっぱい!

生まれて1~2ヶ月頃。
お母さんが餌を食べ終わるのを待っています。
長いまつげで赤ちゃん感が可愛いですね。

半年が経ち・・・・
↓の写真が現在です。
今では顔つきが、お姉さんになりました。
最近は、恥ずかしがりやなのか人見知りすることもあります。

もうすぐ親離れですが、お母さんが大好きです。



次はこの2頭の紹介。
6月2日に生まれた男の子と、7月11日に生まれた女の子です。
手前が女の子。後ろにいるのが男の子。
男の子の方が少し大きいです。

今は同じ厩舎にいます。
仔馬同士で遊ぶことが多く、
まるで兄と妹のように仲良く行動しています。


お母さんと背比べ。成長期。
同じ群れの大人の馬たちも優しく我が子のように可愛がったり、
時に厳しく上下関係を教えながら見守っています。

このまま元気に育つことが、一番の喜びですね。
仔馬の時にしか見られない、あどけなさや可愛さを見て癒されて下さいね。










  • ご利用案内
  • 乗馬できる馬